皆さんはオオカミ(狼)と聞いてどのような印象を抱くでしょうか? いま日本には野生のオオカミは絶滅したとされていますが、各地には今なお多くの“オオカミ”が存在しているのです。それが三峯神社のオオカミです。
埼玉県・秩父にある三峯神社で生まれたオオカミ信仰。火除け・厄除けの霊験あらたかということで全国各地に信仰が広まり、松本のまちなかにも数多く勧請されてきました。
令和時代の松本に棲むオオカミたち、その生態とは果たして・・・。
今回のツアーでは三峯とオオカミ、その信仰の様子やまちとの関わりについて、お馴染み若手民俗学者・市東さんの内容たっぷり魅力たっぷりの解説ともに探りに行きましょう!
※新型コロナウイルスの感染防止対策として参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、発熱や咳などの症状がある場合は参加をお控えください。
案内人

市東 真一 さん
松本市内外の民俗学行事や祭礼、民間信仰について精力的に研究中。案内人として地域の魅力を再発見したい。だるまと七福神が生まれながらに好きだったとか。神奈川大学大学院 歴史民俗資料学研究科卒。昭和20年創業の老舗料理店「松本しづか」が家業でもある。自身の論文「祭礼における旦那衆の権威の創造―埼玉県熊谷市 熊谷うちわ祭を事例に―」が第40回日本民俗学会研究奨励賞を受賞。
開催日 |
2021年5月1日(土)
09:30〜12:00 開始時間の10分前にはお集まりください。当日の連絡先:090−1615−1440(高松) |
---|---|
集合場所 |
四柱神社 手水舎付近 ※車でお越しの際は近隣の有料駐車場等をご利用ください |
ルート概要 | 約2.3km 1四柱神社 ~ 2上土町 ~ 3伊勢町 ~ 4深志神社 |
参加費 | 2,000円 保険料含む。 |
定員 | 10名(要予約) |
コースID | cbs19-0029 |
- 参加費はコース集合時に現金にてお支払い下さい。お釣りが無いようにいただけると助かります。
- 少人数制のツアーにつき、予約後のキャンセルについては極力ご遠慮ください。
キャンセル料が5日前より発生します。キャンセルポリシーはこちら。 - 最低催行人数は2名です(案内人と同行スタッフ含め計3~4名)
- 諸事情や天候によりツアーが中止になる場合があります。原則雨天決行。荒天やその他諸状況により中止の際は開始1時間前までに電話連絡にてお知らせします。
- ご予約後、こちらからメールをお送りいたします。パソコンからのメール受信が拒否設定になっている場合は、ココブラ信州からのアドレスやドメインを許可にする受信設定をしてください。特にキャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、au.com、softbank.ne.jpなどの通信会社から発行されたメールアドレス)をご利用の方々へこちらからのメールが着かない現象が頻発しております。ご注意ください。