戦国山城探訪Part.1
城というとみなさん松本城や姫路城のような建造物をイメージすると思いますが、城にも種類があることをご存知ですか?
城は大まかにいうと「山城」「平山城」「平城」に分けられます。
山城:防衛拠点として天然の地形を利用した城。
平城:平地に築かれた城。平和になり領地支配を優先。
平山城:山城、平城両方の特徴を持つ。
信州のみなさんが良く知る松本城は平城に分類されますが、戦国時代(中世)において城といえば「山城」だったんです。
今回訪れる「林小城(山城!)」は、信濃守護小笠原氏の居館があったとされる集落を挟んで林大城の南西の峰に位置します。小笠原氏の威信を誇示する林大城に対して小城は実戦の城で、林大城と比べて遺構が明確に確認できるので、入門編にふさわしい山城と言えます。特に主郭(城の中心)を取り囲む石積みは見事で、この石積みだけでも一見の価値あり!
さあ、信州をはじめ近県の山城を訪れた川崎さんと共に攻め上がりましょう。
※過去実施済みのツアーです。好評につき追加開催いたします。
案内人

開催日 |
2019年9月8日(日)
09:30〜11:30 開始時間の10分前にはお集まりください。 |
---|---|
集合場所 |
千鹿頭池駐車場 |
ルート概要 | 約3.5km 里山へ登りますので動きやすい服装、靴でお越しください。 1千鹿頭池駐車場 ~ 2広沢寺側登山口 ~ 3竹渓庵跡 ~ 4大手口 ~ 5釜狭間登山口 ~ 6段郭 ~ 7副郭 ~ 8主郭 ~ 9広沢寺側登山口 ~ 10千鹿頭池駐車場 |
参加費 | 2,000円 保険料含む。 |
定員 | 7名(要予約) |
コースID | cbs19-002 |
- 参加費はコース集合時に現金にてお支払い下さい。お釣りが無いようにいただけると助かります。
- 少人数制のツアーにつき、予約後のキャンセルについては極力ご遠慮ください。
キャンセル料が5日前より発生します。キャンセルポリシーはこちら。 - 最低催行人数は2名です(案内人と同行スタッフ含め計3~4名)
- 諸事情や天候によりツアーが中止になる場合があります。原則雨天決行。荒天やその他諸状況により中止の際は開始1時間前までに電話連絡にてお知らせします。
- ご予約後、こちらからメールをお送りいたします。パソコンからのメール受信が拒否設定になっている場合は、ココブラ信州からのアドレスやドメインを許可にする受信設定をしてください。特にキャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、au.com、softbank.ne.jpなどの通信会社から発行されたメールアドレス)をご利用の方々へこちらからのメールが着かない現象が頻発しております。ご注意ください。