先ごろ発刊された地域情報誌「松本の本・第4号」で採り上げられた狛犬の探訪ツアー。
松本城下町の最北・安原地区に鎮座する天白神社。その社殿奥深くに、松本の本に登場する狛犬が棲んでいます。その姿は痛々しくも破損状態が酷く、表情も分かりづらくなっているのですが、それでも今もなお神殿の両側に鎮座し、神様と神社を訪れる地域の人々を静かに見守り続けています。
謎が多いこの狛犬は、果たして誰によって奉納され、そしてどのような経緯を経て今なおそこに居続けるのか? 普段は玉垣越しで鑑賞しづらい同社の狛犬ですが、今回特別に昇殿のうえ、間近で見学させて頂けることになりました。 解き明かされない謎を”玉垣の内側”で、参加者の皆さんとともに考察してゆきます。
またツアーでは、地域を代表するデザインである松本型狛犬が存在する各社を探訪。ひとくちに型といっても単純に一括りにはできない個性豊かな狛犬たちに、狛犬研究家と共に逢いに行きます。
※本ツアーは2022年に催行された北深志の狛犬を巡るツアーのリメイク版です。
参加予約はこちらから
FAXで参加予約
利用登録が行えない方はこちらの用紙を
印刷してFAXで予約をしてください
案内人

高松 伸幸 さん
ココブラ信州の代表であり、安曇野在住の狛犬研究家でもある。狛犬なる存在に魅せられ、全国各地の寺社を探訪。地方色豊かな狛犬たちとの出逢いを楽しんでいる。狛犬に関する講座を開催したり、たまに新聞・雑誌やテレビに狛犬コメンテーターとして登場。共同執筆した「松本の本」では、松本に棲む狛犬について深く考察している。
開催日 |
2025年10月19日(日)
09:00〜12:00 開始時間の10分前にはお集まりください。 |
---|---|
集合場所 |
北松本駅 西口広場 |
ルート概要 | 約3.7km 北松本駅 ~ 八幡神社 ~ 猿田彦神社 ~ 鹽竈神社 ~ 天白神社 ~ 岡宮神社 ~ 北門の井戸付近 |
参加費 | 3,000円 保険料含む。 |
定員 | 10名(要予約) |
コースID | cbs-20251019 |
参加予約はこちらから
FAXで参加予約
利用登録が行えない方はこちらの用紙を
印刷してFAXで予約をしてください
- 参加費はコース集合時に現金にてお支払い下さい。お釣りが無いようにいただけると助かります。
- 24時間以内に「受付完了のメール」が届かない場合は、「お問合せ」ページから予約状況を運営へご確認ください。
- 「受付完了のメール」が、迷惑メールフォルダ等に振り分けられている場合がございます。迷惑メールフォルダ等も必ずご確認下さい。
- docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、au.com、softbank.ne.jpなど通信会社から発行されたメールアドレスをご利用の方々を対象に、こちらからのメールが届かない現象が頻発しております。ココブラ信州からのメール(info@cocobura.jp)を受信許可にする設定を行ってください。
- 少人数制のツアーにつき、予約後のキャンセルについては極力ご遠慮ください。
キャンセル料が2日前より発生します。キャンセルポリシーはこちら。 - 原則雨天決行。諸事情や天候によりツアーが中止になる場合があります。荒天やその他諸状況により中止の際は開始1時間前までに電話連絡にてお知らせします。
- 最低催行人数は4名です。人数が満たない場合は催行を中止いたします。
- 新型コロナウイルス感染防止対策としてのマスク着用は、お客様はじめ案内人、スタッフ共に各自の判断に委ねさせていただきます。ツアー内で非着用の方がおられる場合がある点をご理解の上、ご参加ください。また、発熱や咳などの症状がある場合は参加をお控えください。