安曇野の西山山麓、国営アルプスあづみの公園の南側に位置する田多井地区。ここは知る人ぞ知る桜(枝垂桜)の名所であり、2017年に刊行された「安曇野風土記Ⅲさくらサクラ桜(笹本正治著)」にも同地区の立派な桜の木々が多数紹介されています。
山麓エリアは安曇野のなかでも古くから人が住み着いた場所として、その遺跡・遺構が今でも多数見られる場所ですが、今回巡る田多井地区もそのひとつで、研究によれば5千年以上の歴史的な蓄積を持つともいわれています。
謎多き古城下古墳・中世の千手観音像。山仕事に関係する馬頭観音石仏群、それに安曇野市の有形文化財にも指定される賀茂神社本殿など。本ツアーでは開花時期に合わせた桜の鑑賞も楽しみつつ、文化財の宝庫を安曇野西山山麓に暮らす地域のエキスパート案内人と巡ります。
※桜の開花は予想です。天候等の状況により開花時期のずれる可能性があります。
参加予約はこちらから
FAXで参加予約
利用登録が行えない方はこちらの用紙を
印刷してFAXで予約をしてください
案内人

百瀬 新治 さん
自分のふるさとで昔の面影を色濃く残す地域「安曇野市堀金岩原」を盛り上げるため、「岩原の自然と文化を守り育てる会」を立ち上げ、同じ志を持つ仲間たちと精力的に活動中。元小学校教諭の経験から、堅苦しくなく楽しく学ぶことを大切にしている。元豊科郷土博物館館長。
開催日 |
2025年4月5日(土)
09:00〜11:30 開始時間の10分前にはお集まりください。 |
---|---|
集合場所 |
小田多井地区公民館駐車場 |
ルート概要 | 約2.0km 小田多井地区公民館 ~ 筆塚観音堂 ~ シダレザクラ巨木 ~ 田多井堰 ~ 古城下古墳・賀茂神社 ~ 田多井氏居館跡 ~ 小田多井地区公民館 |
参加費 | 3,000円 保険料含む。 |
定員 | 10名(要予約) |
コースID | cbs-20250405 |
参加予約はこちらから
FAXで参加予約
利用登録が行えない方はこちらの用紙を
印刷してFAXで予約をしてください
- 参加費はコース集合時に現金にてお支払い下さい。お釣りが無いようにいただけると助かります。
- 24時間以内に「受付完了のメール」が届かない場合は、「お問合せ」ページから予約状況を運営へご確認ください。
- 「受付完了のメール」が、迷惑メールフォルダ等に振り分けられている場合がございます。迷惑メールフォルダ等も必ずご確認下さい。
- docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、au.com、softbank.ne.jpなど通信会社から発行されたメールアドレスをご利用の方々を対象に、こちらからのメールが届かない現象が頻発しております。ココブラ信州からのメール(info@cocobura.jp)を受信許可にする設定を行ってください。
- 少人数制のツアーにつき、予約後のキャンセルについては極力ご遠慮ください。
キャンセル料が2日前より発生します。キャンセルポリシーはこちら。 - 原則雨天決行。諸事情や天候によりツアーが中止になる場合があります。荒天やその他諸状況により中止の際は開始1時間前までに電話連絡にてお知らせします。
- 最低催行人数は4名です。人数が満たない場合は催行を中止いたします。
- 新型コロナウイルス感染防止対策としてのマスク着用は、お客様はじめ案内人、スタッフ共に各自の判断に委ねさせていただきます。ツアー内で非着用の方がおられる場合がある点をご理解の上、ご参加ください。また、発熱や咳などの症状がある場合は参加をお控えください。